板橋区のときわ台駅、上板橋駅の中間にあるイチロー歯科 怖くない  歯科  審美歯科 ホワイトニング  入れ歯  インプラント

PMTC

PMTC

ご自分で磨いているつもりでも、磨けていない箇所が虫歯や歯周病になる原因です!
磨けていない箇所、磨けない箇所をプロの医師、衛生士がクリーニングする事を「PMTC」(プロフェッショナルメカニカルトュースコントロール)といいます。

→ 治療方法

  • 柔らかいゴムでできたカップなどを歯にあて、回転させることにより汚れを取り除きます。
  • 一回の治療あたり30分~1時間程度かかります。
  • 間隔は一般的に3~4ヶ月に1度の割合で行います。

→ こんな方にお勧めです!

  • 歯磨きの時やりんご・なしなどを食べた時に歯ぐきから血が出る。
  • 歯磨きに自信がない・うまく磨けていない気がする。
  • 歯並びが悪い。
  • 歯ぐきが腫れぼったい・さわるとブヨブヨしている。
  • タバコをすっている。

PMTCの効果

■ 美しい歯

歯の表面の汚れをとりきれいに磨きます。また、歯の表面へのフッ素塗布により、汚れをつきにくくします。
多少の汚れやざらつきなどはツルツル、ピカピカに磨きあげられます。
※さらなる白い歯を求める方にはホワイトニングのご案内もしております。

■ 予防

歯肉の腫れがおさまり、歯肉が引き締まってきますので歯周病、歯肉炎の予防効果があります。
歯磨きでは落とせない虫歯の元になる細菌の塊を磨き落としますので定期的なクリーニングは虫歯予防に最適です。
口臭の原因の一つである細菌をきれいに取り除くので口臭予防にも効果があります。

PMTC Q&A

PMTCって痛みはないですか?何分くらいかかりますか?
柔らかいゴムでできたカップなどを歯にあて、回転させることにより汚れを取り除きますので、痛みを伴うことはありません。
お口の中の状態にもよりますが、おおむね30分~1時間程度かかります。
むし歯予防にも効果はありますか?
新しいむし歯の発生を抑えることができます。
また、PMTC を定期的に受け続けた人とそうでない人では6年間で1.4mmの歯肉の変化がみられるというデータもあり、歯周病の進行を食い止める効果もあります。
P.M.T.C.を受ければ歯みがきはしなくていい?
いいえ。毎日の歯みがきは絶対必要です。
歯の健康はPMTCとセルフケアとの両立で維持することができるのです。
どれくらいの間隔で行うの?
人によって歯や歯ぐきの強さ、細菌の状態、着色の程度などが異なるのでさまざまですが、一般的には3~4ヶ月に1度の割合で行います。
子どもにも必要ですか?
子供でも行ったほうがもちろん効果があります。
いくつでも早すぎる、遅すぎるということはありません。
いつから始めても一定の予防効果が期待できます。
バイオフィルムってなんですか?
バイオフィルムは簡単に言ってしまうと「台所などの排水溝のぬめり」だと考えてください。
ちょっとやそっとじゃ取り除けないのが想像できると思います。
皆さんもご存じだと思います、家の中の清掃を専門の業者さんに頼むと、見違えるくらい綺麗になる事を・・・。
これと同じように、自分でどうしても奇麗に出来ない(磨けない)所を専門の衛生士が徹底的にクリーニングする事により、お口の中の環境をリセットし、より良い環境作りを行い、予防していくという事がとても重要であると考えています。
(個人差はありますが、定期的に行う事がとても大切です。)

 

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © イチロー歯科 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.